ネタができたら更新するブログ

日々あったくだらないことを書く雑談的なブログです。

中四国初の環状交差点

今日、NHKの昼のローカルニュースでやっていた。

山陽新聞ソースだけど、以下の通り。

 岡山県警は17日、信号機がなく、渋滞や重大事故が起きにくいとされる円形の「環状交差点(ラウンドアバウト)」を2016年4月、浅口市寄島町に設置すると発表した。中四国地方で初の試み。全国では横浜市堺市など15都府県の49カ所に導入されている。

 環状交差点は通行区域がドーナツ形の環状となっており、信号機はない。車両は左折して進入し、時計回り(右回り)に一方通行、徐行しなければならない。交差点に進入する車より、環状路を走る車が優先となる。対向車がなく、車両の交差が減少することから事故や渋滞の減少が期待される。歩行者も車両の速度が抑制されることなどから安全性が高まるとされる。昨年9月1日施行の改正道交法で導入が認められた。

 新設される環状交差点は、浅口市寄島町の寄島小学校南側で、県道倉敷長浜笠岡線、県道矢掛寄島線、市道の3路線が交わる地点。県が整備を担当し、16年4月末ごろをめどに運用開始する予定。


ソース元によると、これは県道47号と県道67号が交わるところかな?

この動画で、一番最初に左折しているところ。


そもそも、この道って渋滞することないから!

ググってみたら、交通量が少ない交差点に有効だそうだ。

ただ、出ることできずにぐるぐる回る人も出るだろうな。

あと、ラウンドアバウトといえば、ジョジョの奇妙な冒険1部と2部のエンディングテーマ。

消されるかもしれないけど、貼っておく。