ネタができたら更新するブログ

日々あったくだらないことを書く雑談的なブログです。

和風総本家「世界で見つけたmade in Japan」

今見ていたけど、やっぱり日本の工具は世界一なんだな。と思ってしまった。
 
特に刃物系、番組では、ツボサンのヤスリとケイバのニッパーを放送していたけど、この辺ってホームセンターでも普通に手に入ることが出来る。
 
俺はこの番組見て始めて知ったんだけど、日本のヤスリメーカーの95%は広島の呉にあってほとんどが「壷」の文字を屋号に使っているそうだ。
 
何でかというと、ヤスリに目を入れて焼入れする時に、水で溶かした味噌(要は味噌汁)をヤスリに塗りつけて焼入れするんだけど、その味噌を入れている壷を屋号にしたそうだ。
 
味噌が乾燥してヤスリの目の保護と味噌の塩分が焼き入れ後冷却する時によく冷えてヤスリを硬くすることが出来るそうだ。
 
ケイバのニッパーも、刃の合わせる所は手作業で、100分の2ミリのスキマを開けないといけないらしい。
 
ここは、欧州進出したときは、品質レベルが欧州基準じゃなくて最初はぼろぼろだったらしい。
 
それを、企業努力で改良して、今ではスイスの家具職人にも認められる品質のものを作るようになったそうだ。
 
やっぱり、工具って100均でも手に入れることが出来るけど、切れ味とか全然違うから。
 
所ジョージが「工具は男の貴金属。」という名言を吐いたけど、まさにそのとおりだと思う。
 
もし、よかったら一票お願いします。
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif