ネタができたら更新するブログ

日々あったくだらないことを書く雑談的なブログです。

てんぷらにソースってかけますか?

★ソースは何料理に使う? 近畿は天ぷら、九州は皿うどん、東北はあの料理!
日本ソース工業会は今年11月7日に制定した「ソースの日」を前に、1,600人(全国8地域、
男女各100人)を対象にしたソースの使用状況や好みに関する調査を実施した。
東部は中濃、西部はウスターを6割以上が常備
まず、自宅にソースを常備している人は全体の91.2%。その種類を尋ねたところ、
関東より東は60%以上の世帯が常備しているソースを「中濃ソース」と回答。
一方、中部の60%以上、近畿より西では70%以上がウスターソースを常備していることが分かった。
また、広島風お好み焼きなど、お好み焼き文化のある中国地方では、お好み焼き/たこ焼きソースの常備率が39.5%。
自宅にあるソースの種類数では、近畿地方より西では平均2種類以上だった。
4種類以上常備していると回答した139世帯のうち、104世帯が近畿より西の世帯だった。
地域で異なるソース事情
次に、どのようなメニューや食材にソースを利用しているかを聞いたところ、近畿、中国、四国では「天ぷら」、
東北では「マカロニサラダ・ポテトサラダ」、近畿では「シュウマイ・肉まん」、四国では「チャーハン」が多数となった。
また九州では、「皿うどん」にソースを使う割合が他地域の倍以上となった。
 
実は俺の実家がそうで、たまにママンがてんぷら揚げたりするんだけど、てんぷらにソースかけたりするんだわ。
 
子供のころは、何の疑いもなく、食べていたんだけど、就職して大阪で暮らしていたら、どうもおかしいことに気付いて、惣菜のてんぷらなんかも、天つゆが付いているから、ソースでてんぷら食べる習慣はなくなった。
 
アジフライとかトンカツにソースはまだ分かるけど、てんぷらはないわぁ。俺も文句言ったからか、最近は天つゆが出てきて、それに浸して食べている。
 
もし、よかったら一票お願いします。