ネタができたら更新するブログ

日々あったくだらないことを書く雑談的なブログです。

本 雑誌 マンガ

英会話の本その2

先日、上司からパスポート準備しておくように言われた。 俺はまず行かないだろう。と思っていたアメリカ出張だけど、少しだけ可能性が出てきた。 と言うことで、付け焼刃ながら英会話の本を購入した。 出る順の英単語の本より、出ない英単語を知ったほうが効…

英会話の本

先週末に先輩二人とまた、鹿島まで出張行くことになった。 3人で車を交代しながら運転していったんだけど、道中で一人の先輩が旅先で使える英会話なんて本を読んでいた。 と、言うのも、来年にアメリカ向けの設備を作る仕事がほぼ決定していて、その先輩もア…

ミシュランガイド広島・愛媛2018年特別版

本屋へ行ったら置いてあったので買ってしまった。 うーん。なんかちょっとピントが合ってないな。w 基準が厳しくなっているのかな。前出た2013年版に比べたら、星の数は明らかに減っている気がする。 ただ、初登場で星もらっている店もあるから、一概に厳し…

ディアゴスティーニのカンフー映画コレクション

去年の夏ぐらいから、テレビでCMやっていて、気にはなっていたんだ。 https://deagostini.jp/kfb/ 創刊号は、ブルースリーの「ドラゴン危機一髪」で890円ということで、近所の本屋に置いてあったので、とりあえず購入した。 けど、ブルースリーと言えば、「…

プラチナエンド

現在、ジャンプSQで連載している漫画。 「DEATH NOTE」や「バクマン。」でおなじみの大場つぐみと小畑健のコンビが描いている。 2巻が今月二日に販売されて俺んちのほうは一日遅れで入荷されたのでさっそく買いに行った。 しかし、小畑健表紙の作画めっさ力…

ハルロック

去年ぐらいまでモーニングで連載していた、電子工作マンガ? 話の内容は、元々機械を分解することに興味があった子が電子工作に興味をもって、変わった電気機器を作っていたのが、最終的には起業するって話。 モーニングに連載されていた時は、立ち読みだけ…

マネーフットボール

今、連載しているサッカー漫画で、一番面白いと思う。 モーニングで連載している、「グラゼニ」のJリーグ版っていった内容の漫画で、Jリーグの選手の金銭面についてかなりシビアに書かれている。 なんか、作者のツイッターによると、あまり売れていないらし…

週刊アスキーが休刊

KADOKAWA アスキー・メディアワークスは26日、デジタル情報誌 「週刊アスキー」2015年6月9日号・通巻1030号を発行した。 同誌の印刷版は、今号が定期刊行最終号となる。 「週刊アスキー」は1997年11月にパソコン雑誌として創刊。広くデジタル領域の話題をと…

マージナルオペレーション

今、アフタヌーンで連載している漫画で、アフタヌーン立ち読みしていて、面白そうだったので、ついつい、単行本大人買いしてしまった。 話の内容は、引きこもりのニートが、やっとの思いで就職した、デザイン会社が倒産して、次に就職したのが、外資系軍事顧…

限界集落温泉

鈴木みその漫画「銭」があまりにも面白かったので、次回作の「限界集落温泉」を一巻だけ買ってみたけど、これは続きが読みたくてたまらないので、全4巻大人買いしてしまった。 この話は、伊豆下田のつぶれかけた温泉宿にコスプレアイドルが泊まりにきて、彼…

七つの大罪

週刊少年マガジンで連載されている漫画。 マガジンで連載されているときは立ち読みで済ませていたけど、単行本が新古書屋でセットで売っていたので、大人買いしてしまった。 俺は、永遠の17歳なんで、各少年漫画雑誌立ち読みしているけど、少年漫画では今一…

ディアゴスティーニのジャッキーチェンDVDコレクション

テレビCMを見て、「これは絶対買わないと!」というわけで、買ってしまった。 俺は、ジャッキーチェンに限らず、香港映画大好きなんだが、最近はテレビで放送されなくなったので、少し残念。 亜州映帝ことチョウ・ヨンファのシリーズ出してくれたら、俺は泣…

フットボールネーション5巻

この辺は配本事情が悪いのか、昨日発売の単行本なんだけど、今日入荷されていた。 しかし、約一年ぶりに単行本出たなぁ。 スペリオールの連載も、飛び飛びだし結構休載多いしなぁ。 それで、単行本5巻で天皇杯3回戦の内容書いているんだけど、もう連載にコミ…

アクセルワールド

実を言うと、盆休みにネットカフェにこもって、予備知識もなく、無料(とはいってもネットカフェ代はかかる。)で見ていた。 話の内容は、端的に言ったら、ネトゲの話なんだけど、自分の意識がネットで具現化されてそれがキャラクターになってネット内ゲーム…

ディグラム診断

今週の週刊プレーボーイに掲載されていたんだけど、ディグラム診断というものがあるそうだ。 それは、いったいなんなんだ?という人のために少しだけ説明すると、 20ある質問に答えて、統計的な結果により自分の波形が出てくるので、自分の性格やライフスタ…

連休読んだ本

連休にこんな本読んでいた。 結構、ベストセラーになった本で、ちょうど今財布の小銭入れの所が破れたり、周りのふちの部分がほつれたりしているんで、財布買い換えようと考えていて、ちょうど新古書屋にあったのでつい手を伸ばしてしまった。 内容は正直た…

鈴木みそ「銭」

以前、全巻持っていたんだけど、金とスペースに困って売ってしまった。 それで、古本屋へ行ったら、105円コーナーにあったので、大人買いしてしまった。 本当は、確か7巻で完結しているんだけど、5巻までしかなかった。 内容は、一巻から「マンガ雑誌」、「…

フットボールネーション

連載されているサッカー漫画では、久しぶりのヒットだと思う。 ただ、やたら休載が多いけど。 けど、最近のサッカー漫画はやたら理屈っぽいんだよなぁ。

南雲先生の若返り本

最近よく本屋で見る南雲先生の「1日一食で若返る。」的な本を立ち読みしてみた。 それで、昔の自分の写真を掲載しているけど、それって、髪型と、コーディネート変えただけやん!って、突っ込んだ人も、多いと思う。 内容には、賛同出来るけどね。

最近のスマートフォン事情

今日、週刊アスキー立ち読みしていたら、スマートフォン特集ということで、いろんな機種が出ていた。 昨日の報ステでも放送されていたから、結構熱い業界なんだろう。 確かに、最新の技術とかいったものには、かなり気になるほうだけど、正直いろんな機種が…

ビッグコミックオリジナルの発売日

今日は、木曜日なのでヤンジャンとモーニングを立ち読みしにコンビニに行ったわけだが、ちょうどビッグコミックオリジナルが発売されていた。 いまいち、この雑誌の発売日がよく分からなかったのだが、5日と20日が発売日というのを始めて知った。 昔は、5日…

ノーパンでレギンス?

今日は火曜日で、週刊アスキーと週刊アサヒ芸能の発売日なので、いつものごとくコンビニで立ち読み。 それで、アサヒ芸能を立ち読みしていたら、ノーパンでレギンスはいたままの女性が急に増えているとの記事が書いてあった。 今はやりのスカートは、ふんわ…

二つのA

火曜日にはAが付く二つの雑誌を立ち読みしている。 一つは、パソコン関係の週刊誌週刊アスキー。 このPCレポートや漫画「カオスだもんね」と福田有章先生の今週の占いなど読むことがたくさんある。 もうひとつのAは週刊アサヒ芸能。 組関係の話や、芸能人の…

ラッコ11号

コンビニで今週のジャンプ立ち読みしていたら、「バクマン」の中で連載されている、平丸先生の「ラッコ11号」がセンターカラーで掲載されていた。 「ラッコ11号」描く為に、先週「バクマン休んでいたのか?と思ったのだが、内容なかなか面白いぞ。 小畑が絵…

シリアスな笑い

今、週刊少年ジャンプで連載されている「バクマン」だけど、連載時点ではシリアスな笑い。ということで話が進んでいる。 シリアスな笑いって、こんなことなのかな? ニコ動より。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6693030

昨日注文した本が届いた

と、言うわけで本当は昨日書こうと思っていたネタだけど、寝てしまったので今日書いている。 西風のGTromanはアルファ特集だけど、バックナンバー全部そろえている俺としては、やけにラテン車取り上げるのは多くないか? 最近だと、アバルト、ランチア、チン…

バクマン8巻

今日、ヤンジャンとモーニング立ち読みに行ったら、「バクマン。」の8巻が発売されていたので、早速買った。 これで、ジャンプで連載されている分から、立ち読みしだしたストーリーが分かってきた。 ちなみに俺が一番好きなキャラは、「ラッコ11号」を書いて…

注文した雑誌が届いた。

先日、届いた雑誌を今頃読んでいるわけだが、 サイゾーはネタ切れなのかな?スキャンダルはいいんだけど、もうひとつ読み応えが無かった。 もう一冊は西風のGTroman やっぱランチアいいよな。今手ごろな値段だし。俺金があったら速攻買いするよ。 まともな人…

まとめて頼んだマンガ来た

近所の本屋に置いていないとかの理由で、ネットで買ったマンガが着いた。 GTRomanは、やっぱり西風、絵も雰囲気あって話も面白い。 俺的には、車漫画家番付の関脇に入れてもいい。 後は、雑誌で読んで気に入って買っている単行本。 GIANTKILLINGはやっとオー…

バクマン!7巻

今日、「バクマン!」の7巻が発売されていたので、早速購入した。 内容は書かないけど、俺がジャンプで立ち読み始めてからまだストーリー追いついていない。 けど、ネタが無くなって煮詰まることってあるわな。